個人情報処理方針
株式会社エイアイトリックス(以下「当社」という)は、「情報通信網利用促進及び情報保護等に関する法律」(以下「情報通信網法」)および「個人情報保護法」など大韓民国の関連法令ならびに個人情報保護指針を遵守し、当社サービスを利用するお客様(以下「利用者」という)の個人情報を保護するとともに、これに関する苦情を迅速かつ円滑に処理できるよう最善を尽くしています。
当社は本個人情報取扱方針を公開することにより、利用者の個人情報がどのような目的・方法で利用され、またその保護のためにどのような措置が講じられているのかをご案内いたします。本方針は、関係法令の改正や当社内部方針の変更等により改定される場合がありますので、サイトご利用時には随時ご確認ください。
- 第1条 収集する個人情報の項目および収集方法
-
① 収集項目
- - ウェブサイトニュースレター申込:メールアドレス
-
- 採用応募および採用に関する問い合わせ
- • 必須:氏名、住所、国籍、電話番号、国家有功者・障害者対象の有無、学歴、成績、兵役、経歴、知的財産権/論文/著書/研究実績、海外滞在経験・研修活動、社会・奉仕活動、語学およびその他資格
- • 任意:生年月日、外国語能力、その他応募者が履歴書に記載した情報および提出した情報
-
- 協力会社関連一般情報
- • 必須:氏名、商号、事業者番号、口座番号、住所
- • 任意:電話番号、メールアドレス、 ファクス、ログインID、パスワード等
② 収集方法
- - 利用者が当社製品の利用のためアカウントを作成する過程で収集
- - 当社への製品フィードバックまたは苦情申出の過程で収集
- - 採用応募者の応募、従業員の在職中に収集
- - 協力会社との各種パートナーシップ契約締結の過程で収集
- 第2条 個人情報の処理目的
-
当社は個人情報を次の目的で処理します。
- ① 会員登録およびサイト利用:利用者の加入意思確認、本人識別・認証、サービス不正利用防止、各種苦情処理、告知事項の伝達、退会意思確認
- ② 会社サービス提供:製品・サービス購入および問い合わせ対応、Eメール送信等の通知、物品配送、契約書・請求書送付、料金決済・精算、障害発生時の復旧・支援、その他カスタマイズサービス提供(ニュースレター配信を含む)
- ③ 研究および広報などの対外活動・協力業務:製品関連情報や説明会等に関する情報提供、研究・講演・助言等の委託に伴う本人確認、契約の締結および履行、所得税源泉徴収、その他製品関連のマーケティング活動および研究活動
- ④ 人材採用:採用選考の進行、各段階の案内、タレントプール登録に同意した場合の候補者検討、採用関連問い合わせ対応および結果通知
- ⑤ 苦情処理および安全性情報管理:製品関連問い合わせへの回答、申告者の本人確認、内容確認、事実調査のための連絡・通知、結果の通知、製品の安全性情報および品質不満に関する報告・評価・管理
- ⑥ 法的・行政的義務の履行:医療法・医療機器法・生命倫理及び安全に関する法律等の関係法令に基づく臨床研究・市販後安全管理(使用成績調査を含む)、法人税・付加価値税など各種税金の申告・納付、領収書・請求書の発行・交付等、関係法令および行政機関・関係機関の命令・処分に基づく各種法的・行政的義務の履行
- ⑦ 当社はAIソフトウェア開発・研究を目的として非識別化された医療データを処理します。研究に利用される医療データには氏名・連絡先等の個人を特定できる情報は含まれておらず、医学・科学研究目的にのみ利用します。
当社は個人情報保護法に基づき、情報主体に不利益が生じるかどうか、安全性確保のための措置(暗号化等)が講じられているかどうかを考慮し、当初収集目的と合理的に関連する範囲で個人情報を利用・提供することがあります。その際、関連法令、利用・提供の目的、利用・提供の方法、対象項目、情報主体の同意または告知内容、利用・提供が情報主体に及ぼす影響、対象情報の保護措置などを総合的に勘案し、利用・提供の可否を慎重に判断します。 考慮事項:
- • 当初の収集目的と関連性があるか
- • 収集経緯または処理慣行に照らし、追加利用・提供の予測可能性があるか
- • 情報主体の利益を不当に侵害しないか
- • 匿名化または暗号化等、安全性確保のための措置が講じられているか
- 第3条 個人情報の処理および保有期間
-
① サービス利用に伴う本人識別および認証:会員退会時まで
② サービスの維持および改善:目的達成時まで(個人を特定できない非識別化情報のみを保有)
③ 顧客苦情関連情報、安全性情報および品質不満報告:報告時点から3年間
④ 採用応募者関連一般情報:応募書類受領時点から3年間
⑤ 協力会社関連一般情報:契約業務、プロジェクト業務、提案業務などの終了時まで
⑥ ニュースレター配信:申込時から3年間
⑦ 当社は商法、通信秘密保護法などの関連法令に基づき、個人情報保護が必要な場合、法令に定められた保有・利用期間中、当該情報を保有します。
- - 会社の営業に関する重要書類
-
• 保存根拠:商法
• 保存期間:10年
- - ウェブサイト訪問記録
-
• 保存根拠:通信秘密保護法
• 保存期間:3か月
- 第4条 個人情報の第三者提供
-
当社は、情報主体の事前同意なしに、当初の範囲を超えて処理したり第三者に提供することはありません。 ただし、以下の場合は例外とします。
- • 情報主体が事前に第三者提供および公開に同意した場合
- • 法令等により提供が要求または許容される場合
- • 臨床試験実施機関に所属する研究者
- 第5条 個人情報処理の委託
-
① 当社は現在、個人情報処理業務を委託しておりません。
② 当社は委託契約を締結する際、個人情報保護法第25条に基づき、委託業務遂行目的以外での個人情報処理禁止、技術的・管理的保護措置、再委託の制限、受託者に対する管理・監督、損害賠償など責任に関する事項を契約書等に明示し、受託者が個人情報を安全に処理しているか監督いたします。
③ 受託者や委託業務の内容が新たに発生または変更された場合は、遅滞なく本方針を通じて公開いたします。
- 第6条 個人情報の廃棄
-
① 当社は、個人情報の保有期間の経過、処理目的の達成などにより不要となった場合、遅滞なく当該個人情報を廃棄します。
② 情報主体から同意を得た保有期間が経過した場合や処理目的が達成された場合でも、他の法令により引き続き保存しなければならない場合には、当該個人情報を別のデータベース(DB)に移行するか、保管場所を変更して保存します。DBに移行された個人情報は、法律に基づく場合を除き、他の目的で利用されません。
- - 廃棄手続および方法
-
• 廃棄手続:廃棄事由が発生した個人情報を選定し、AITRICSの個人情報保護責任者の承認を得て廃棄。
• 廃棄方法:電子ファイル形式で記録・保存された個人情報は、記録を復元できない技術的方法で削除し、紙媒体に記録・保存された個人情報は、裁断機で裁断または焼却により廃棄
- 第7条 情報主体の権利・義務および行使方法
-
① 情報主体は、当社に対し、いつでも次の各号の個人情報保護に関する権利を行使できます。
- • 個人情報の閲覧請求
- • 誤り等がある場合の訂正請求
- • 削除請求
- • 処理停止請求
② 第1項に基づく権利行使は、当社に対し書面または電子メール等で行うことができ、当社はこれに遅滞なく対応いたします。
③ 第1項に基づく権利行使は、情報主体の法定代理人や委任を受けた代理人を通じても行うことができます。その場合、個人情報保護法施行規則の別紙様式による委任状を提出していただく必要があります。
④ 情報主体は、個人情報保護法等の関係法令に違反して、当社が処理している本人または他人の個人情報や私生活を侵害してはなりません
- 第8条 個人情報の安全性確保措置
-
当社は個人情報の安全性を確保するため、次の措置を講じています。
- ① 管理的措置:内部管理計画の策定・実施、定期的な従業員教育など
- ② 技術的措置:個人情報処理システムのアクセス権限管理、アクセス制御システムの設置、個人情報ファイルの暗号化、セキュリティプログラムの導入
- ③ 物理的措置:個人情報が保存・保管されている場所の施錠、出入管理
- 第9条 個人情報保護責任者
-
① 当社は個人情報の取扱業務を総括して責任を負い、個人情報の取扱いに関する情報主体からの苦情処理および被害救済のため、以下のとおり個人情報保護責任者を指定しています。
- - 個人情報保護責任者
-
• 氏名:ペク・ウォンジュン
• 職位:調整室長
• 電話番号およびメールアドレス:02-569-5507 / privacy@aitrics.com
② 情報主体は、当社のサービスを利用する際に発生した個人情報保護に関する問い合わせ、苦情処理、被害救済などについて、個人情報保護責任者および担当部署にご連絡いただけます。 当社は情報主体からの問い合わせに対し、遅滞なく回答および処理を行います。
- 第10条 クッキー(Cookie)の利用・運用および拒否に関する事項
-
① 当社は利用者に個別のカスタマイズサービスを提供し、ウェブサイトを安定的に運営するため、利用情報を保存し随時呼び出す「クッキー(cookie)」を使用します。
② クッキーとは、ウェブサイトを運営するサーバー(http)が利用者のコンピュータブラウザに送信する少量の情報であり、利用者のPCのハードディスクに保存される場合もあります。
③ クッキーの使用目的:利用者が訪問した各サービスやウェブサイトに関する訪問・利用形態、セキュリティ接続の有無等を把握し、最適化された情報を提供するために使用されます。
④ クッキー設定の拒否:ウェブブラウザ上部の[ツール]>[インターネットオプション]>[プライバシー]メニューの設定を通じて、クッキーの保存を拒否することができます。
⑤ 利用者がクッキーの保存を拒否しても不利益はありませんが、ウェブサイトやサービスの利用に支障が生じる場合があります。
⑥ 情報主体は、当社のサービス(または事業)を利用する過程で発生するすべての個人情報保護に関する問い合わせ、苦情処理、被害救済などについて、個人情報保護責任者および担当部署にご連絡いただけます。 当社は情報主体からの問い合わせに対し、遅滞なく回答および処理を行います。
- 第11条 第三者リンクに関する事項
-
当社のウェブサイトには、第三者のウェブサイト、プラグイン(plug-in)、アプリケーションへのリンクが含まれる場合があります。 情報主体がリンクをクリックまたは接続する場合、第三者が情報主体の個人情報を収集または利用する可能性があります。当社はこのような第三者のウェブサイト、プラグイン、アプリケーションを管理しておらず、第三者による個人情報の取扱いについて責任を負いません。
- 第12条 個人情報取扱方針の変更
-
当社の個人情報取扱方針は、法律の制定・改正、政府の政策変更、当社内部方針の変更、またはセキュリティ技術の変更により改定される場合があります。 その場合、当社ウェブサイトを通じて変更内容を告知いたします。
個人情報取扱方針の変更履歴は以下のとおりです。
• 制定日:2021年1月1日